Paper2 Blog

ともに、かける

マーケターのように生きろ

本日は私の考え方を大きく変えた一冊をご紹介します。

芸術家のように自身を表現することを目的とし、「やりたいこと」で成功する人は一握りである。「やりたいこと」なんてなくていい。「相手がしてほしいこと」を徹底的にすれば自身の価値が上がる。

本書では「自分という商品」を生涯作り上げていくと考えたときに、価値を上げ続けるための考え方マーケティングの基礎知識も交え丁寧に説明しています。具体的なマーケティングの説明や事例も述べられているため納得感があり理解が深まる感覚がありました。

マーケティングとは思想であり、信念なのです

と著者が述べている通り、一つの思想・信念として自身の体験に合わせた解釈や活用ができれば良いと考えています。

私は「やりたいこと」を自身で決めるからこそ「やりがい」が生まれ、自身の価値向上に向けて努力できるという考え方なので、前提は多少ズレがありました。「やりたいこと」はあった方が良いと思う派です。これも一つの思想で本書を否定するものではありませんし、自身の価値を向上させるという観点でのエッセンスは十分活用可能でした。実際に意識が変わり良い影響を得ていると感じています。

以降ではどのような内容により自身の考えに影響を与えたかを記載します。

「マーケターのように生きる」とは「人の期待に応える事を追求する」生き方のこと

マーケティングの基本は「顧客からスタートする」

価値は自分一人で決めるものではなく、「相手の中から見つけ出す」もの

自身の価値を上げる本質的な考え方は上記の通りだと考えています。内容としては当たり前ですが、意識できているかで大きな差が生まれると思います。「価値は相手が決めること」という本質を明確に意識できたことは自身の中ではとても大きな変化となりました。

例えば日頃から「相手が何を求めているのか(何が重要なのか)」を考えられるようになってきています。そのため、自身の働きが成果につながりやすくなりました。上長からも「案件で関わる各組織で当事者意識を持ち、案件・組織として求められることを見極めて取り組むことができており、成果を出せている」と良い評価もいただけました。この行動の根本には上記の思想があり、私の中では大きな変化となりました。

しかし、私は「やりたいこと」があることは重要なことだと思っています。著者は「やりたいこと」があるのは、顧客からスタートする上で邪魔とすら述べています。一理ありますし、確かに商品価値を上げるための直接的な方法であることは間違いないと思います。一方で、価値を上げる原動力は自身のやる気だと個人的には考えています。イメージとしてはマーケターのように生きるための燃料(やりがい・動機など)は「やりたいこと」があった方が生成しやすいという感じです。要はバランスなので、これまで通り「やりたいこと」を持ちつつ、「価値は相手が決めること」という本質を捉え、自身の価値を最大化できるように行動していきたいと考えています。

マーケティングの本質は「価値をつくって、伝えて、届けて、交換する」こと

商品をつくり、あとは座して待っていたという商品は、実際にはほとんど存在しません

次に自身に強い影響を与えたのが、価値を届ける重要さです。先述の「価値は相手が決めること」から導き出せることではありますが、どれだけ「良いもの」を作ってもでも、相手に届かないと意味がないのです。

相手にとっての自身の「価値」は何か、それをどのように伝えるか。これは市場価値を上げるために非常に重要な考え方です。価値を届けることは自分という商品を売り出す者の義務でもあるのです。「ただ良いものを作れば、相手にとっての価値が上がる」と考えている方も多いのではないでしょうか。届けることも同様に重要なのです。

この考え方を得てから、相手にとっての価値を考えると同時にどう表現するかも強く意識するようになりました。この考え方は転職活動でも大いに活きました。例えばレジュメ作成時には自身の経験を整理した上で、まず相手にとっての価値を整理しました。アウトプットとしては「自身の強み」に当たります。今回は選択と集中を意識し、伝えたいことは絞りました。私の場合は「調整力」「論理的思考力」「学習能力」の3点です。この3点を軸にレジュメの全てのストーリーを組み立てています。結果として各社のオファー理由にこのうちの1点が必ず記載されていました。これはマーケティング活動の成功とも言えるのではないでしょうか。

本書では「価値は相手が決めること」という本質を、マーケティングの基礎知識なども交え説明しています。私の思想を大きく変えた一冊であり、著者にはとても感謝しております。この場を借りて感謝をするとともに、他の方にも興味を持っていただけたら是非読んでいただきたいと思います。